釉薬・タイルの色づくり アクアナノコート 加藤化学工業所

陶磁器用釉薬の画像(陶芸用)3





陶磁器用釉薬の画像(陶芸用)




1265℃で焼成(酸化) このページのCu・Suを使用している釉薬は釉の色が移ったり、色ぬけのしやすいものがあります。

86A−□(A〜J)←( )内のアルファベットが価格ランクです






86A−105(D)飴〜天目    86A−106(C)濃織部      105・106共にややラスターになってます



86A−103(E)  マンガン結晶  86A−104(F)                 86A−107(G)濃織部  86A−108(F)Cu.Su灰釉



                       (Cu・Suピンク〜ライラック 辰砂〜均窯系)
86A−109(D)       86A−110(G)            86A−111(H)        86A−112(G)



86A−113(F)      86A−110×108(G.F)    86A−108×111(F.H)   86A−111×108(H.F)




86A−109×110(D.G)   86A−109×113(D.F)  86A−108×112(F.G)  86A−112×108(G.F)






              <Fe+Ti 〜 Fe+Ti結晶 〜 Fe+Tiややラスター>
86A−116(C)        86A−117(C)          86A−118(C)         86A−119(C)



86A−□(A〜J)←( )内のアルファベットが価格ランクです



                             <Mn いぶし・ラスター釉>
86A−120(G)                      86A−121(F)                                 120                                 121


86A−122(D)         86A−123(D)                                     122            123


86A−124(E)                86A−125(D)                                               124                      125









上に戻る


陶磁器用釉薬の画像(陶芸用)



                  「釉薬・塗料の色づくり承ります 加藤化学工業所」

                                                                  
inserted by FC2 system